す末 の例文

す末 の例文です。カジュアルな用途・伝統的な用途のそれぞれを知れます。


基本形→すい

「す末」の書籍での例文

其処は三角定規の斜辺についてすこし昇ったようなところで、僕の眼の高さと同じ位のところに、下から数えて五六段目の階段が横からすいてみえているのであった。
「おなかはいつもすいているしね、ほしいものは店にならんでいるけれど、高くて買えやしないしね」
「その死んだ熊井君は煙草をすいましたか」
御葬式やら何やら彼やらで、随分忙しかったが、やっと二三日手がすいて、がっかりした気持になって居るところへ君の手紙を受取り、涙ぐましいような感激を覚えた。
この傾斜を上り切って、ひょいと顔を出すと、槍ヶ岳の大身の槍尖が、すいと穂を立てている、そうして白い雪が、涎懸けのように半月形をして、その根元の頸を巻いている。
休憩の時間を残しながら席に帰った私は、すいた会場のなかに残っている女の人の顔などをぼんやり見たりしながら、心がやっと少しずつ寛解して来たのを覚えていた。
一人坊っちになるとそろそろ腹のすいたのを感じだしでもしたか、その子供は何の気なしに車から尻を浮かして立ち上がろうとしたのだ。
その「すいは」と云ふのはここに云ふすかんぽではない。
外から帰って来た為吉は、縁側に網をすいている父親の姿を見るや否や、まだ立ち止らない中にこう言いました。
まるで理屈の根本が違って来たじゃないか、——やっぱりわしをかせがすつもりサ……とまで考えて来た時、老人はちょうど一本の煙草をすい切った。

「す末」のオンラインでの例文

魚は昔の恋人に少し似ていて、私の腕にじゃれついてきたかと思えば、すい、と彼岸に行ってしまったり。
お腹すいていたのか写真も取らずに食べていました・・・。
更に低カロリーたべものなので、おやつ又は小腹がすいた時といったものにもお勧めです。
志度線?なにがあるの?え、わからない?ノープランでガタンゴトンガタンゴトン・・・おなかすいたな、そろそろお昼やん。
両監督、コーチの方々、ファンの皆様、本当にすいませんでした。
やっぱりわがままというか、自分に素直というか(笑)お腹がすいているとミャーミャーと顔をこすりつけて来ますし、眠りたいと膝の上にぴょいと乗っかかって寝てますし。
はたまたお腹すいた私たちは出雲そばを頂き、その後はお土産をあれこれと買い込み、ワイナリーにも寄って、15:00帰路に着きました。
めっちゃおなかすいてるんだよ」って言ったら、わけてくれるかな、って思ってくれるには、どうすれば? でも、それ言われたとしたら、あたしどうしただろう。
おなかすいたらスープを作る、くらいにしてました。
と格好の良いこと書きましたが…子供のお腹すいた〜の泣き声で起きれず、妻が一人でミルクをあげ寝かしつけ。

©2025 ALCL Media Div. All Rights Reserved

〒160-0021
新宿区歌舞伎町 2-25-8 エコプレイス新宿ビル 124
ALCL メディア事業部