はっきり の例文

明瞭・くっきり・はきと 等の意味を持つ「はっきり」の例文です。カジュアルな用途・伝統的な用途のそれぞれを知れます。

「はっきり」の書籍での例文

当時学校へ来たばかりの彼は重野少尉とはどう云う人か、顔さえはっきりした記憶はなかった。
まずつきあたりに空色の壁、それから真新しい何畳かの畳、最後にこちらへ後を見せた、西洋髪の女が一人、——それが皆冷やかな光の中に、切ないほどはっきり映っている。
何もかもことごとくはっきりと見える。
そう云う時には過去の生活が、とかくお蓮の頭の中に、はっきり浮んで来勝ちだった。
翌朝目をさました時にも、夢のことははっきり覚えていた。
愚図愚図している場合じゃない——そんな事もはっきり感じられた。
己は三年ぶりで始めてあの女と向い合った時、思わず視線をそらさずにはいられなかったほど、強い衝動を感じたのを未にはっきり覚えている。
が、その騒ぎがどのくらいつづいたか、その間にどんな事件がどんな順序で起ったか、こう云う点になると、ほとんど、何一つはっきりしない。
ことに門の上の空が、夕焼けであかくなる時には、それが胡麻をまいたようにはっきり見えた。
殊に黄色い紙を張った扇を持っているのが、灯の暗いにも関らず気高くはっきりと眺められた。

「はっきり」のオンラインでの例文

しかし、プレイヤーがメッシュの間近にきてはっきりとメッシュを見ることができるようになった場合は、メッシュを詳細化する必要があります。
貧乏くさいおじさんであるところの僕ははっきりと場違い感がある。
こんなにはっきり色が付く黄色を見たことがないし、赤もピンクも、本当に主張をしてくれる。
だが、渉ははっきりと、一切のためらいもなく、流れるように、息をするように、蛍をつぶす兄の姿を見た。
イギリスがすごい国になったのは、はっきりいえば鉄砲を持っていたからというだけの話です。
お客様のニーズも「タイプに当てはめてほしい」方もいれば「タイプじゃなくたくさんの中でこの色!とはっきり知りたい」という方まで様々なんですよ。
五十嵐とボクちゃんの関係で前後がはっきりした今、あんま気にしなくても良いかも。
 ヴィトンよりプラダより、私の目にはシャネルの「白黒はっきりしたデザイン」が魅力的に写っていました。
本人の要望は聞くけどはっきりとしないときはできるだけ使う機会が多い普段着で使えるカメラをおすすめした方がいいかもしれない。
夫:それは分担じゃなくて?カワグチ:分担じゃないよ!あえて、はっきり決めないでおこう。

「はっきり」の他の表現

日常的に使用されていない形のものも列挙します。実際にその使用されているかは、クリックして例文を確認してください

在り在りまざまざ有り有りくっきりきっかりありあり確とはきと

©2025 ALCL Media Div. All Rights Reserved

〒160-0021
新宿区歌舞伎町 2-25-8 エコプレイス新宿ビル 124
ALCL メディア事業部