私はスマホのカメラを相手に合わせるとそのまま
シャッターを押す。
弄っている内に
シャッターが偶然切れても、今度は巻き上げても
シャッターがチャージされない。
僕が買った個体は8000回に満たない
シャッター数だったようで、製造年数を考えれば全然使われなかった個体なのかなと思いました。
実際にEOS -1DxMarkⅢを店頭で触ってもEOS-1vのような
シャッター音はしませんから。
商店街の高齢化、
シャッターが閉まったままのお店、人通りの少ない道、吉田の今はちょっと寂しい場所かもしれない。
こちらも絞りが開放になっていて、
シャッタースピードも0.3秒とかなりスロー
シャッターになっては居るが、そこそこ写っている。
シャッターボタンを押す等大抵の操作は指が届くので左手だけで完結することができます。
こういったスナップを撮るときホワイトバランスは太陽光に固定、
シャッター速度優先で1/1000にしています。
このほかにも、「電源オンオフのスピードが早い」ので
シャッターチャンスを逃さないこと。
日常にある輝きも、混沌も、自分が生きた証として、周りの人と生きた記録として、
シャッターを切ってみてください。