コンサル業のように、クライアント、
チームのメンバーなど、その時々で色んな人と仕事をしていくスタイルが羨ましいと思っていました。
締め会の内容も
チームで決めて良いということで、お酒好きの
チームはワインを飲みに行ったりと。
各ポジションの選手選択含め、目が離せない
チームであることには違いない。
ユーザー(顧客)>
チーム>自分 というプライオリティを持って、日々の業務に取り組むこと。
逆にいうと目標達成できない
チーム、組織にも必ず理由があると考える。
学生時代の長期休みは大体稽古ばっかりしていて、暇だったことがないし、プラスでかまとと小町って演劇
チームにも所属した。
メンバー同士でもずーっと写真を撮り合っていて、本当に仲が良い
チームなんだな、と実感。
目標の
チーム最高順位を更新することが出来ず悔しいレースとなりました、個人としても2つ順位を上げたものの最後の競り合いで負けてしまい自分の力不足を感じました。
地域密着プロロードレース
チーム「那須ブラーゼン」が出来たこと。
デザイン
チームでとった選択は「コミュニケーション量を増やすこと」だった。