デスクトップキャプチャーソフトの紹介です|りおん|note
今日の日記はプログラム関係ですので、「とある男の開発日記」にも含めさせていただきます。
モニターを買えばノートの機動性と
デスクトップの大画面と、両方の良さを得られます。
局面(湾曲)じゃなくてもいいんですが、USBハブ機能を使い、
デスクトップPCとノートPC、もしくはiPad Air4と切り替えて使いたいです。
加えて
デスクトップとノートの画面の切り替えがケーブル抜き差しなのも気に食わない。
キーボードスライダーや
デスクトップ拡張ボードを取り付けることも考えましたが、圧倒的な安さと高さ調整のしやすさで作ると決めて100均へ。
「
デスクトップ」や「ドキュメント」、「ダウンロード」などもCドライブに含まれる。
問題は次のノートパソコンor
デスクトップをいつ買うのか、予算はいくらか。