各
バナーをクリックすると、それぞれのハッシュタグで記事を投稿することができます。
意図の違いでSPEEDAらしさをどう意識していくか、そろそろ課題のフェーズを目指すべく、
バナールールを定めていく試みも始めています。
会社のホームページを新しくしたい、広告
バナーを作って製品を宣伝したい。
全体のデザインのルール、ライティングのルール、商品登録時のルール、
バナーのルールなどなど。
03.砧 丸明Shinano StdN R明朝体は真面目なイメージや和風な
バナーを作りたいときに使います。
●タイポ&ロゴ
バナーなどで使えるシンプルかつ目立つレシピを集めました。
▼気になる方は
バナーをクリック!本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
iOSのToC向けアプリのデザインや、事業会社の受託デザイナーとしてマーケティング部の
バナー、WebのUI設計等を担当していました。