一式 の例文

一式 の例文です。カジュアルな用途・伝統的な用途のそれぞれを知れます。

「一式」の書籍での例文

あたじけないことだが、この巻骨の気負ひの凧がそのころ一円二十銭かで、何でも一式で、二円五十銭かゝつたおぼえがある。
と云うと一式小一郎は、ズイとばかりに立ち上がった。

「一式」のオンラインでの例文

  店舗を跨いで合わせるジャケットなどの一式が揃ってから、シャツはバランスも考慮して袖や裾の丈もお直しをきっちり見て頂きました。
律くんも来ると聞いてから、今日の洋服は一式新しく買った。
 これまで使っていたタオルもホットマンでしたが、購入から数年経ってほつれ始めていたので、バスタオル・ヘアタオルなど一式を買い換えた形です。
さて、夫が単身赴任中に使っていた生活用品一式は後日(数か月後)船便で我が家に届く予定らしいです。
これら一式を揃えれば、翌年からは新しいモミの木を買うだけなので、1年2500円程度の出費で継続することができる。

「一式」の他の表現

日常的に使用されていない形のものも列挙します。実際にその使用されているかは、クリックして例文を確認してください

組み揃い一連セット

「一式」の関連語句

集団集積物収集物集まり蓄積固まり集合物コレクション集合体

©2025 ALCL Media Div. All Rights Reserved

〒160-0021
新宿区歌舞伎町 2-25-8 エコプレイス新宿ビル 124
ALCL メディア事業部