本意 の例文

本意 の例文です。カジュアルな用途・伝統的な用途のそれぞれを知れます。

「本意」の書籍での例文

ますます私の本意ではない。
が、そう云う偉い人を知らずにいるのは不本意だったから、その飯田蛇笏なるものの作句を二つ三つ尋ねて見た。
盲人は本意無げに呟けり。
しかも、彼の領土は不本意にも再び惨憺たる戦場と化してしまつた。
甲馬乙馬に幾何の投票あるゆえ丙馬を買って、これを獲得せんとするこそ、馬券買の本意ならずや。
しかしそれは本意ではない。
「やはり本意を遂げたと云う、気のゆるみがあるのでございましょう。
私が本意なく思って、「書きもののための計画」のことを少し話してみると、娘はちょっと考えていたが
亂暴者が凶器を振り舞はすのを差抑へるのが、武の本意である。
わたしはこゝで、駁論を書くのが、本意ではありません。

「本意」のオンラインでの例文

 私は、不本意ながらも、現代語訳のついた小学館の古典文学大系の源氏物語を読んでいます。
その試合で僕は不本意なファールで累積が溜まった。
このこと学び、今ではなるべく自分本意で時間を使うように意識するようになりました。
相手にだって自由な時間を過ごす権利はあるわけだから、そこを縛るのは本意ではないし、こちらだって縛られたくない。
 結局、その心遣いに応じるためだけに、私は不本意ながら夕食会に参加させて頂いた。
本意ではあるが。
当人は不本意ながら自らを「少々ものを知らぬ」と評するが……人間誰しも自尊心があり、実のところ彼はかなりの馬鹿である。

©2025 ALCL Media Div. All Rights Reserved

〒160-0021
新宿区歌舞伎町 2-25-8 エコプレイス新宿ビル 124
ALCL メディア事業部