兼ねた の例文

兼ねた の例文です。カジュアルな用途・伝統的な用途のそれぞれを知れます。


基本形→兼ねる

「兼ねた」の書籍での例文

薄綿はのばし兼ねたる霜夜かな
煙草店が繁昌して、やがて女中を兼ねた若い女店員が雇われて来ると、間もなく、いままで穏かだった二人の調和が、みるみる乱れて来た。
ただ鮨屋に鰻屋を兼ねた「お」の字亭のお上の話によれば、色の浅黒い、髪の毛の縮れた、小がらな女だったと言うことです。
まず彼の目にはいったのは何とか正宗の広告を兼ねた、まだ火のともらない軒燈だった。
通りの中ほどに、一軒料理屋を兼ねた旅店がある。
団扇を持って降りてくると、お粂は待ち兼ねたように摺り寄って云った。
その下駄の音を聞き付けたとみえて、女は待ち兼ねたように内からぬけ出して来た。
僕は東京と田舎とを兼ねたる文明的混血児なれども、東京人たる鹿島さんには聖賢相親しむの情——或は狐狸相親しむの情を懐抱せざる能はざるものなり。
……予が最も愛する笑は嬉笑嘲苦笑と兼ねたる、爆声の如き哄笑なり。
料理屋を兼ねた旅館のに似合わしい華手な縮緬の夜具の上にはもうだいぶ高くなったらしい秋の日の光が障子越しにさしていた。

「兼ねた」のオンラインでの例文

社員の募集をしていない時期であるにも関わらず、入社前研修も兼ねたアルバイトを経て、2016年、正式に入社しました。
そして今回のテーマは筑紫珠楽25周年の祝祭を兼ねた「LOTUS」そして新たに加えられた「淡月」。
一度の視聴としたのは、サッカーそのものの勉強に加えて少年サッカーの指導者としてベンチワークの向上も兼ねたかったから。
とは言っても、生徒の自己紹介を兼ねた情報収集だったと思う。
六甲山中腹にある奥池は、避暑地を兼ねた超高級住宅地で、住宅地に行くには有料道をを通らない限り立ち入ることすらできない、別世界。
足元のウェザリング(汚し表現)も兼ねることができたり。
PC本体を床に置くレイアウトが頭をよぎったものの、寝室を兼ねる当時の部屋は布団のせいで埃っぽく、できるだけPC直置きは避けたい。

「兼ねた」の他の表現

日常的に使用されていない形のものも列挙します。実際にその使用されているかは、クリックして例文を確認してください

持ちた催した

「兼ねた」の関連語句

呑む飲む飲酒

©2025 ALCL Media Div. All Rights Reserved

〒160-0021
新宿区歌舞伎町 2-25-8 エコプレイス新宿ビル 124
ALCL メディア事業部