利か の例文

利か の例文です。カジュアルな用途・伝統的な用途のそれぞれを知れます。

「利か」の書籍での例文

融通の利かぬ巡査でも見付けたら、こんな場合でも用捨なく風俗壊乱の罪に問うかも知れぬが、今は尻や臍の問題ではない、生命の問題である。
Nさんは中々利かぬ気らしい。
番頭は呆気にとられたように、しばらくは口も利かずにいました。
しばらく口を利かずに歩いた後、Sは扇に日を除けたまま、大きい缶づめ屋の前に立ち止った。
この女は何も口を利かずに手風琴ばかり弾いています。
が、やはりふだんのように何とも口は利かなかった。
利かぬ羽を渦にして抱きつこうとするのは、おっかさんが、嘴を笊の目に、その……ツツと入れては、ツイと引く時である。
それも酒で体が利かないと見えて、時々はただ、中心を失って舷から落ちるのを防ぐために、手足を動かしているとしか、思われない事がある。
蜂は間もなく翅が利かなくなった。
果して内儀さんは翌日から圭一郎等に一言も口を利かなかつた。

「利か」のオンラインでの例文

同僚の一人が気を利かせてその旨をLINEで教えてくれたので、後から彼女もラーメン屋さんへと向かった。
感情に流されず的確な指示を出し、気が利かない部下達も上手に展開させることが出来る非常に優秀な軍人。
その疑いを晴らすため、弁慶が機転を利かせ、あらゆる手を尽くします。
「もしかしたらSONYはいいのではないか」と思って7Rとα9を買ってしまうと歯止めが利かなくなり、Nikonを使わなくなった。
 また、手が届きにくいところにある料理の大皿を持ち上げて、私および他の人達が取りやすいように、と常に気を利かせてくれていた。
D40Xには、キットレンズ以外はどれもAFが利かないので、MFでの撮影になってしまう。
それは、飛行機が欠航となった際にリカバリーが利かないことだ。
しかし、一人の時には歯止めが利かない。
そこに、気を利かせたウエイターがブランケットを持ってきてくださった。
次男を抱いて、おしりふきをどこへやったかとウロウロしていたら宿題中の長男が気を利かせて「寝室にあったよ」と持ってきたのも先日のことだった。

©2025 ALCL Media Div. All Rights Reserved

〒160-0021
新宿区歌舞伎町 2-25-8 エコプレイス新宿ビル 124
ALCL メディア事業部