しかしそうした放埒な、
利己的な生活のなかにも、氏には愛すべき善良さがあり、尊敬すべき或る品位が認められました。
必ず一応は
利己一点ばりに追求の極地へまで追ひつめ、その底に行きどまつたとき、初めて感慨を洩らし、道徳を確立し、風景を眺め、而して出発すべきであります。
他に関する悪意と言ふよりも、
利己的な動機の為に、人を顧る暇のなかつた場合を斥すのである。
しかも、この
利己的行為は、しびれを切らして順番を待つてゐる人々の眼の前で行はれようとしてゐるのである。
そのことごとく
利己的な、自分よがりなわがままな仕打ちが、その時の彼にはことさら憎々しく思えた。
あはれむべき
利己の精神によつて偸生する人間を覚醒して、物類相愛の妙理を観ぜしめ、人類相互の関係を悟らしむるもの、宗教の力にあらずして何ぞや。
唯前にいうた、生長の途中に在るわたしとしては、甚
利己的にとられ相な言ひ分ですが、會員を上衆にする前に、先わたしから上衆にならねばならぬ、と思ひます。
動物の非
利己的な自己犠牲的な愛のなかには、単なる人間のさもしい友情や薄っぺらな信義をしばしば嘗めたことのある人の心をじかに打つなにものかがある。
そうなると、どんな
利己欲も心を動かしはしなかった。