そしてラクロがどのやうにこの一書の
効能をのべたて、ひけらかしてみたところで、事実に於て「良俗」に反することを御当人が自覚しない筈はない。
そのうちに覚せい剤としての
効能などが分ってきたのだそうである。
だが、小説が、我慾を肯定することによって安定するという呪術的な
効能ゆたかな方法であるならば、通俗の世界において、これほど救いをもたらすものは少い。
それのもたらす被害は、当然利益よりも甚大であり、今日まで戦争がもたらした
効能も、この悪魔のバクダン以後は、ついに被害を上廻ることは出来ないであろう。
なぜなら、うったトタンに利いてくるが、一時間もたつと
効能がうすれてしまう。
生ぬるい風が思い出したように、街路の塵埃を運び込むほかには、開け放たれた窓の
効能の少しもあらわれぬ真夏の午後である。
湯豆腐屋で名高い高津神社の附近には薬屋が多く、表門筋には「昔も今も
効能で売れる七福ひえぐすり」の本舗があり、裏門筋には黒焼屋が二軒ある。
学校の先生の口を通じて聞いた智識、書斎の学者のペンを通じて読んだ理論、其れが絶対に無価値だとは勿論言へないが、併し私達の生活には余り
効能の多くないものである。