事実、英国人ぐらい文筆上で女性に対し諷刺や皮肉を
弄し、反感を示している国民は少い。
まして裏に曰くがあれば、本音を吐かないばかりでなく、詐術を
弄するから、ワナにかかる怖れもある。
それを裏がえしにして、さりげなく、分らないように、色々と術を
弄し策をほどこして、読者に提出して行く、その提出の仕方に、工夫が要るのである。
麦酒の大杯を傾けてゐる一群の側に、日本の碁を
弄してゐる数人などもゐる。
「薬学者連中が毒瓦斯にやられるなんて、ちょっと妙な話じゃね」博士は、毒舌を
弄するというのでもなく、これだけのことをスラスラと言ってのけた。
さっき吹矢はそういう電話をかけていたが、これで見ると彼は、熊本博士に対しまた威嚇手段を
弄しているものらしい。
子規居士の考へる所によれば、この句は諧謔を
弄したものである。
同氏のほかの短歌や詩は、恋だとか、何だとかをヒネくって、技巧を
弄し、吾々は一体虫が好かんものである。
彼等は、管絃を奏づる公子を見、詩歌を
弄べる王孫を見、長紳を※ける月卿を見、大冠を頂ける雲客を見たり。