強情張り の例文

強情っぱり・一国さ・意地張り・頑固さ・頑強さ・強情っ張り・片意地さ 等の意味を持つ「強情張り」の例文です。カジュアルな用途・伝統的な用途のそれぞれを知れます。


基本形→強情

「強情張り」の書籍での例文

「俺や腹の底の方に途方もなく強情な、負けん気の、勇ましい奴がゐやがるな」と尊厳な弁護士は頼もしさうに呟いたほどだつた。
何て強情な児でしょう。
犬はしばらく強情に、「一つ下さい」を繰り返した。
親爺も頑固なら息子も強情だと、信長の機嫌が甚だよくない。
僕は君の強情にはおどろいてしまったよ」
東照宮を笠に着て、なんでも天下を渡せと強情に云い張っているので、役人たちも持て余しました。
なにしろ、そう強情におぼえていられちゃあ、とてもかなわない。
どっちもなかなか強情で、容易に埒が明きそうにもなかった。
併し、名に負う天下人が、一旦所望したからは、いかに宗湛が強情でも遂には命に従わなければならない。
平生荒々しき事ばかり致しますので、母親も見兼て度々意見を加えましたが、強情なる文治は一向肯入れませぬ。

「強情張り」のオンラインでの例文

婦人は男のあまりの強情さに何も言い返すことが出来ず、慌ててちょっと主人に聞いてみますと言って厨房に行って主人と相談を始めた。

「強情張り」の他の表現

日常的に使用されていない形のものも列挙します。実際にその使用されているかは、クリックして例文を確認してください

強情っぱり意地張り我執強情一徹情強剛愎片意地意地っ張り頑固一徹意地張業突張り

「強情張り」の関連語句

意志強さ

©2025 ALCL Media Div. All Rights Reserved

〒160-0021
新宿区歌舞伎町 2-25-8 エコプレイス新宿ビル 124
ALCL メディア事業部