書誌動 の例文

本・書史・篇帙・ブック・書物・書冊・書 等の意味を持つ「書誌動」の例文です。カジュアルな用途・伝統的な用途のそれぞれを知れます。


基本形→書誌

「書誌動」の書籍での例文

初出欄の「放送 第四巻第七号」が、正しい書誌情報です。
初出欄の「築地座 第二十三号」が、正しい書誌情報です。

「書誌動」のオンラインでの例文

なお、ここまで述べてきた『弁内侍日記』の書誌的事項や作者である弁内侍についての情報も、これら3冊の解説に拠るところ大です。
解題には作品ごとの書誌、主な異同、本書の底本などとともにやや難しい言葉や人名・地名などに註をつけ、それぞれ特記事項を記し、鑑賞の手引きになるようにしました。

「書誌動」の他の表現

日常的に使用されていない形のものも列挙します。実際にその使用されているかは、クリックして例文を確認してください

韋編動本動著作動著書動篇帙動著作物動単行本動教科書動巻動巻帙動ブック動竹帛動編章動書物動書冊動書動冊子動書巻動書籍動読みもの動述作動篇章動図書動

「書誌動」の関連語句

産品プロダクト生産品生産物製品産物刊行物出版物

©2025 ALCL Media Div. All Rights Reserved

〒160-0021
新宿区歌舞伎町 2-25-8 エコプレイス新宿ビル 124
ALCL メディア事業部