思へば然しかう盲信したのは私の甚しい軽率で、私自身の過去の事実に於いて、最もかく信ずべからざる
根拠が与へられてゐたのである。
我々の良俗の
根拠が、この事実に眼を覆ふて、それが健全でありうるだらうか。
即位ののりとと云ふものは、古くは、其が初春で、同時に新嘗の直後に、宣り下されたものと、推論する事の出来る多くの
根拠がある。
これは皆、専門の学術から割り出したもので、
根拠のないことなど、僕は喋らない。
「新劇」といふものが、俳優の演技方面で、少しも
根拠のある研究が行はれなかつたからです。
ラヂオ風景とは、どこから生れて来た言葉か知らぬが、要するにかういふ名称は、文学の様式的分類から云へば、甚だ
根拠のないもののやうに思はれる。
葉子のはっとしたのは、葉子の稚純な小説崇拝性が、その時すでに麻川氏に直面したような即感をうけた為めでもあったろうが、ほかにいくらか内在している
根拠もあった。
ブルジョアジーの戦争反対文学は、多く、個人主義的、或は、人道主義的
根拠から出発している。