桟敷さ の例文

箱・匣・ボックス 等の意味を持つ「桟敷さ」の例文です。カジュアルな用途・伝統的な用途のそれぞれを知れます。


基本形→桟敷

「桟敷さ」の書籍での例文

僕は如何なる芝居を見ても、土間桟敷に満ちた看客よりも面白い芝居に出会つたことはない。
偶然にも、さずきの転音に宛てた字が桟敷と、桟の字を用ゐてゐるのを見ても、さじき或は棚が、かけづくりを基とした事を示してゐる。
と、この時舞台に近い桟敷で、人々に交って見物していた二十五六歳の武士があったが、
ほのかな錆びた庭隅に池と断崖とが幾曲りにも続いて、眺めのよい小高見には桟敷や茶座敷があった。
○八月二十七日、各劇場の座主は東京府へ召喚せられ、興行中は見物人の多少にかかわらず、桟敷、土間の間数を標準として、日々百分の一の税銀を上納すべしと申渡さる。
当時、京都の四条河原に大仕掛の勧進田楽が催され、観衆が殺到して遂に桟敷が落ち、多数の死傷者を出した。
なんでもこの時は内蔵之助が馬をひいて花道へかかると、桟敷の後ろで母におぶさっていた私が、うれしがって、大きな声で「ああうまえん」と言ったそうです。

「桟敷さ」のオンラインでの例文

会場の渋谷区文化総合センター大和田は渋谷駅に近く、立地もよく、6階の伝承ホールは畳敷の桟敷席もあり、伝統的な雰囲気を醸し出す黒っぽい木の壁もいい感じ。

「桟敷さ」の他の表現

日常的に使用されていない形のものも列挙します。実際にその使用されているかは、クリックして例文を確認してください

ボックスさ枡さます席さ箱さ匣さ升さ特別席さ枡席さ升席さ桝さ

「桟敷さ」の関連語句

バルコニーベランダ縁側区劃コンパートメント区画長方形矩形

©2025 ALCL Media Div. All Rights Reserved

〒160-0021
新宿区歌舞伎町 2-25-8 エコプレイス新宿ビル 124
ALCL メディア事業部