ゴロ引や、引つ掛は別として鮎釣の
正道を行くものは、食料問題を離れてない。
時代は徳川将軍綱吉の世で、寵臣柳沢吉保を用い、
正道はやや偏頗放縦に流れかけて来た頃だが、そのようなことは私には関わりがない。
若い人々は、どうか、
正道を踏みつゝ、純粋に、先駆的な色彩を示してもらひたい。
まぐれ当りの配当は、たとい二百円なりとも、投機的にして、
正道なる馬券ファンの手柄にすべきものにあらず。
ゴロ引や、引っ掛けは別として鮎釣の
正道を行くものは、食料問題を離れてない。
それ故に、慰めの言葉、をかしき言葉、乃至は狂言綺語であることが、詩の
正道にはづれたものとは決しられない。
然るに、その
正道潔白なる貴殿が、私共天魔に魅入られ候者に、唯今、娘御の大病を癒し呉れよと申され候は、何故に御座候や。
正道を以て之を行へば、目前には迂遠なる樣なれ共、先きに行けば成功は早きもの也。