また、二人はその時の人物の考えていること、心理状態などを確認したら、それを腹に落として人格ごと表現してくるような
演者です。
「味の染み込んだ老舗の酒場のおでんみたい」曲に、
演者の力、いや、人間力が重なった、この世界の舞踊特有の魅力だと思った。
クサいけど魂がこもっているかどうかが重要だと思うし、
演者も楽しそうにしているのがいいし、ステージングが一番大事だというのが私の考えだ。
解説小鼓方とは美しい構えで華やかな音色を奏でる〈小鼓〉を専門に演奏する
演者の事です。
舞台でのストーリー、
演者さんの迫力、本当に見ごたえがあります。
勝手な推測ではあるが、ずっと
演者として板の上に立ってきた久保田さんだからこそのこだわりなのかもしれない。
つまり、例えば「金玉」という単語を舞台上で女性(に限らずそれを嫌だと思う
演者)に言わせることの暴力性をどう考えるか?というような問題。
以上、立川志の春、一
演者としての思いを述べさせていただきました。
そこでしか体感できない時間、その主催者と
演者だから通いたい。