大正十二年に出
版された某登山家の著書によると、この温泉は春ひらいて秋とざす。
諸君は、かういふ僕を可笑しいと思はれるなら、一昨々年か巴里で出
版された自由劇場回想録を読まれるがいゝ。
今度出
版されるシナリオ文学全集は、さういふ見透しと感覚とで編輯されるに違ひない。
前者はたしか死後二十年といふ期限つきで発表を許してあつたのだし、後者は死後十五年で出
版された。
彼は、友人の紹介で、ある書店から出
版されている「西洋美術叢書」の一巻を翻訳させてもらうことにした。
これは、Schweiger-Lerchenfeld の撰で、西紀一八九六年に維也納から出
版されたものである。
僕、一席の演説を依囑せられ、その原稿を書いて居ると、この樣に長くなつてしまつたので、雜誌に掲載することも出來ず、止むを得ず一册として出
版さすことにした。
源氏物語の現代口語訳が、与謝野夫人の筆に成って出
版されると聞いた時、予はまずこの業が、いかにもこれにふさわしい人を得たことを祝した。
かつ、同年六月から十二月までにわたってチャップマン・アンド・ホール社から作者の他の諸長篇と同様に月刊分冊で逐次出
版され、ただちに巨万の読者に迎えられた。