つまりが互に一種の面目を重んじて、一種の男らしい精神を
発揮して来る。
東京から持つて来た罌粟の種子を死骸で肥えた墓地に植ゑて見ると思ひの外に成績がよくてその特徴を
発揮させることが出来た。
即ち実力主義が最も露骨に
発揮された、活気横溢せる時代である。
即、尊いたま(霊)が身に這入らなければ、その人は、力強い機能を
発揮する事は出来ないと信じてゐました。
すべての色の取り合わせなり、それから、櫛なり簪なり、ともに其の人の使いこなしによって、それぞれの特色を
発揮するものである。
だから、かれはきょうの催しがあっても、むろん最初から見物席のすみに小さくなっていて、そのあだ名のとおりしじゅう黙り屋の本性を
発揮していたのでした。
功成り遂げてからといふならまだしも、坂田将棋の真価を
発揮するのはこれからといふ時であつた。
どの雑兵もどの雑兵も十二分の力を新兵衛に対し
発揮した。
彼は、この才能を
発揮できることなら、どんなつまらない仕事でも楽しんでやるのだ。