その後、ポツリポツリ氏の作が「新青年」に
発表されるごとに、私はむさぼり読んで、江戸川党となった。
新派劇は別として、毎月
発表される戯曲を見ても、これはどう演出をすれば新劇になるのかと思はれるやうな作品があります。
一昨々年の九月、演劇新潮に、私の第二作「チロルの秋」が
発表されると、間もなく、新劇協会の畑中君が見えて、あれを出したいと云ふのです。
極端な例をあげると、総理大臣の施政方針が
発表される。
この他、「日比谷附近」や短編小説を『中央公論』に
発表するなど旺盛な活動が続いたが、十月、創作の拠点の一つであった『詩人』が廃刊となる。
僕は、此の一年間、色々な事情で、あまり芝居を観にも行かず、月々
発表される脚本も割合に読んでゐないから、劇壇全般に亘る感想といふやうなものは勿論書けない。
自分の創作に対する所見、態度の如きは、自ら他に
発表する機会があるであろう。
それゆえ始めの間の論駁には多くの私の言説の不備な点を指摘する批評家が多いようだったが、このごろあれを機縁にして自己の見地を
発表する論者が多くなってきた。
が、この懸念はそれを押しつめて行けば、結局どの小説も同じ事だから、そこに意を安んじて、
発表する事にした。
しかし僕は
発表するとしても、インデキスをつけずに貰ひたいと思つてゐる。