終局正しい の例文

末つ方・尻・末方・結局・閉幕・終焉・幕切れ 等の意味を持つ「終局正しい」の例文です。カジュアルな用途・伝統的な用途のそれぞれを知れます。


基本形→終局

「終局正しい」の書籍での例文

なぜなら人間の血と肉は歴史の終局に於て解決すべきものであつて、概念の中に解決すべきものでない。
なぜなら人間の生命は一つであるから、一遍刺し殺されればそれで終局であって、その後二度も三度も重ねて殺され直さぬでもよい。
人間の死と変りない、刻薄な悲劇の終局であった。
その上、人生の終局に於いて、複雑な交叉点に、信号を無視して立脚し、自ら禍をまねく。
暴力支配の現代では、暴力の終局の至上權の法則を誰かが拒否し得やうとは、何人も考へることが出來ないであらう。
そして私は、ボイコツトに依願する國民は終局に於て損害を受けるほかないと思ふ。
すると美しき空想も芸術も何もかもそれで終局となる。

「終局正しい」のオンラインでの例文

冬学期も最終局面に入ったが特別きついというわけでもなく、もはや痛覚が麻痺してきていると表現した方が適切であるかもしれない。
頼みの綱は、にっちもさっちもいかないピンチの最終局面まで取っておこう。

「終局正しい」の他の表現

日常的に使用されていない形のものも列挙します。実際にその使用されているかは、クリックして例文を確認してください

大尾正しいフィニッシュ正しい落正しい決り正しい末つ方正しいラスト正しいエンディング正しい末路正しい尻正しい終幕正しい仕舞い正しい最後正しい結局正しい末期正しい閉幕正しい決着正しい終焉正しい終決正しい止め正しい終極正しい帰結正しい終り正しいどん詰り正しい幕切れ正しい結び正しい結末正しい終結正しい幕ぎれ正しい終了正しい決正しいエピローグ正しい消滅正しい大切り正しい掉尾正しい結尾正しいけり正しい結正しい詰正しい大団円正しい仕舞正しい終盤正しい終期正しい大づめ正しい挙げ句の果て正しい終正しい滅亡正しい果て正しい完正しい落ち正しい大切正しい幕切正しい末尾正しいエンド正しい最終正しい終末正しい終点正しい末正しいおしまい正しい終止正しい最期正しい

「終局正しい」の関連語句

分野一部分一節セクション部分部署一部パーツパート区分部門一端出来事でき事フィニッシュエンディング終わり終幕終局お仕舞最後お仕舞い決着終決止め終り幕切れ結び結末終結幕ぎれ終了御仕舞い結尾けり終い御仕舞幕切末尾エンド最終終末おしまい終止動静情態容子様態ありさまあり方様相工合恰好有り様動勢有様在り方様子状況在りかた状態事様仕舞い終尾留め仕舞果て

©2025 ALCL Media Div. All Rights Reserved

〒160-0021
新宿区歌舞伎町 2-25-8 エコプレイス新宿ビル 124
ALCL メディア事業部