私が以前京都で懇意にしてゐた滝正雄君は、(後に近衛内閣の時、法制局長官を経て企画院
総裁となり、退官後、貴族院議員に勅選された人。
下山
総裁は催眠薬を用いていたというから、病状の悪化を自覚する程度であったに相違なく、彼は意志によって、抑圧につとめていたのであろうと思う。
紀※は号を暁嵐といい、乾隆時代の進士で、協弁大学士に進み、官選の四庫全書を作る時には編集
総裁に挙げられ、学者として、詩人として知られて居ります。
老朽官吏を
総裁とか局長とかに据えることはまつたく新興芸術のために取らないところである。
初代
総裁近衛公も、政治・文化・経済の新体制といふ言葉を使つてをられました。
船では華中鉄道の副
総裁である田さんや夫人や秘書の方々と一緒であった。
十月二十九日の晩のことで、一行は京都を出発する時から、華中鉄道副
総裁の田さんの夫人始め三谷十糸子など、内地をそのまま支那に移したような身のまわりであった。