聴衆 の例文

聴衆 の例文です。カジュアルな用途・伝統的な用途のそれぞれを知れます。

「聴衆」の書籍での例文

講堂にはいつて見ると一ぱいの聴衆だ。
私はこの運動の意義と効果について、一層これを徹底させる上から、是非、講演の反響を知り、聴衆諸君の自発的協力を望みたいと思ふ。
たゞ、内田百間氏との合奏が殊にこの「桑原会」の呼び物らしいので、講堂の聴衆と共に私も小鼻に力を入れて舞台を凝視してゐたにすぎない。
公会堂は、男が右、女が左、満堂の聴衆は、紅白二流の旗の如く演壇の前に棚曳いてゐた。
幸ひかういふやうな集りでは、我々が言はうとしてゐることが聴衆の皆さんにはピンと響くだらうと、確信を以て喋れるのは非常に愉快であります。
然し聴衆は固より一定してゐません。
カメラを手早く収めて、こそこそと逃げ出したすばしこさに、聴衆はまたひとしきり笑いました。
回数を積むにつれて私は会場にも、周囲の聴衆の頭や横顔の恰好にも慣れて、教室へ出るような親しさを感じた。
入場料をとらない聴衆は自然雑駁になりがちだから、それだけでも可也しやべり悪い。
而して聴衆は話の主人公たる長二と、話術の演術者たる圓朝子と、両々相対して亦是れ名人競たるを知らん。

「聴衆」のオンラインでの例文

プロの演奏家なら、たとえ千人、一万人の聴衆の前であっても、緊張に負けない。
人々はデザインの最初の考慮事項であり、あなたはあなたの聴衆のすべての人のためにデザインしなければなりません。
ある高座で、小三治がまくら(本題に入る前の序章)で聴衆に語りました。
聴衆も同様に海外から多くの参加があったようだ。
その後開かれた先輩方の演奏会始まる前から聴衆の様子が気になりました。
アーサー・フィードラーそして書かれた曲が「ジャズ・ピチカート」という作品で、聴衆にも大いに好評だった。

「聴衆」の他の表現

日常的に使用されていない形のものも列挙します。実際にその使用されているかは、クリックして例文を確認してください

リスナー観客聴取者聞き手聞き役

「聴衆」の関連語句

講衆観客観衆オーディエンス看客見る者観察者知覚者

©2025 ALCL Media Div. All Rights Reserved

〒160-0021
新宿区歌舞伎町 2-25-8 エコプレイス新宿ビル 124
ALCL メディア事業部