能く主張 の例文

旨く・よく・好く・良く・克く・善く 等の意味を持つ「能く主張」の例文です。カジュアルな用途・伝統的な用途のそれぞれを知れます。


基本形→能く

「能く主張」の書籍での例文

たとへば石定などは釣が非常に好きで能く片舟忘機の楽を取つたものだが、船頭等にさへ其の物やさしい、察しのよい呼吸が如何にも穏かなのをなつかしがられた程であつた。
勇猛にして無欲清浄にして器量大、廉直にして隠すところなく、明敏にして能く察し、慈恵にして下を育す、好みて忠諫を容るる等、その善き所なり」と云った。
むらがる蝶は狂っているのか戦っているのか能く判らなかったが、ともかくも入りみだれて追いつ追われつ、あるいは高く、あるいは低く、もつれ合って飛んでいる。
粗心浮気、筆をも択まず道具をも詮議せざるほどの事にて、能く何をか為し得ん。
能く其の戸が脱れましたよ、私しも開け度いと思い、推して見ましたけれど女の力には合いませんでしたが」
三輛の馬車は相隔つる一町ばかり、余の馬車は殿に居たので前に進む馬車の一高一低、凸凹多き道を走つて行く様が能く見える。
是豈彼等の能く忍ぶ所ならむや。
娘「おゝ伊之さん能くまア……」
喜「宜いから黙ってろ、殿様此女の里は白銀町の白旗稲荷の神主の娘ですが、何うしたんだか、亭主思いで、私が酒を飲んでは世話を焼かせますが、能く面倒を見ます」
ああ、左様々々、まだ其頃のことで能く記臆して居ることがあります。

「能く主張」のオンラインでの例文

若し能く是の如く解せば、彼の人の真の仏を見ん。

「能く主張」の他の表現

日常的に使用されていない形のものも列挙します。実際にその使用されているかは、クリックして例文を確認してください

至って主張大きに主張いとも主張往往主張殊の外主張仰山主張めきめき主張世にも主張至りて主張すこぶる主張間間主張滅法主張然許り主張再三主張間々主張思い切り主張めっきり主張たいへん主張どんと主張ぎょうさん主張何より主張極主張かなり主張メキメキ主張いたく主張極極主張克く主張頻って主張ずいぶん主張幾らも主張大いに主張至極主張とても主張はなはだ主張大層主張頗る主張極く主張繁繁主張度々主張最も主張きわめて主張実に主張いっぱい主張頻りと主張誠に主張たびたび主張頻りに主張しこたま主張余程主張重ね重ね主張よく主張ちょこちょこ主張中中主張優に主張宜しく主張たんと主張まことに主張ちょいちょい主張ちょくちょく主張随分主張しきりに主張強か主張しばしば主張

©2025 ALCL Media Div. All Rights Reserved

〒160-0021
新宿区歌舞伎町 2-25-8 エコプレイス新宿ビル 124
ALCL メディア事業部