葉末 の例文

葉末 の例文です。カジュアルな用途・伝統的な用途のそれぞれを知れます。

「葉末」の書籍での例文

横路地から、すぐに見渡さるる、汀の蘆の中に舳が見え、艫が隠れて、葉越葉末に、船頭の形が穂を戦がして、その船の胴に動いている。
砂原の杉菜の葉末に宿った露に、日光が光った。
夏の雨のゝちの月こそ見所あれ、槇、しばなんどの、木の葉にきらめきて、こずゑ葉末に真珠の玉見ゆ。
大正九年の初秋、玉蜀黍の葉末に、秋らしい微風の音を聞く頃……。
去つて「新葉末集」を読め。
紅に染め出でし楓の葉末に凝る露は朝日を受けねど空の光を映して玉のごとし。

「葉末」のオンラインでの例文

「葉末」の現代の例文は見つかりませんでした

「葉末」の他の表現

日常的に使用されていない形のものも列挙します。実際にその使用されているかは、クリックして例文を確認してください

末々後胤苗裔子孫後葉末孫後裔末末末流孫子末裔

「葉末」の関連語句

肉縁親族縁戚族親縁辺親戚親眷眷族眷属縁類親類筋血族親類身寄り身寄縁者縁故族戚親せき類縁身より

©2025 ALCL Media Div. All Rights Reserved

〒160-0021
新宿区歌舞伎町 2-25-8 エコプレイス新宿ビル 124
ALCL メディア事業部