だから当時の犯人はアリバイがどうだの、
血痕がどうだのということよりも、ふだん虫も殺さぬような顔をして行い澄ましているのが何よりの偽装手段であった。
「路上に残された
血痕、又は頭部の
血痕の凝結状態から見てどうしても午前三時より前の事です。
すると、例の
血痕が北の対(離れ座敷)の車宿(車を入れておく建物)にこぼれているのが分った。
法水は屍体の大腿部を見詰めていた眼を返して、血に染んだ右掌を拭き、そこに何やら探している様子だったが、やがて、行衣に現われている四つの大
血痕の下を調べ始めた。
そして、流血が腫起した周囲を塗って火山型に盛り上り凝結している所は、宛ら桜実を載せた氷菓そっくりであるが、それ以外には外傷は勿論
血痕一つない。