しかし、どんなにやかましい注意をうけても、今度が初めての店出しというおぼこ娘のお染には、どうしていいかちっとも
見当がつかなかった。
しかし多吉の方では、その二人の顔に見覚えが有るような、無いような、どうもはっきりした
見当が付かないので困りました。
アイヌはそこに立ち止まって、若い農夫の
見当を遮ったまま、珍しい馬車での通行者を、いつまでも見送っていた。
「ところが、いっこうバカだかりこうだか
見当がつかねえんですよ。
ある日の帰途気まぐれに自分はEで電車を降り、あらましの
見当と思う方角へ歩いて見た。
いったいどこから浮かんで来た空想かさっぱり
見当のつかない屍体が、いまはまるで桜の樹と一つになって、どんなに頭を振っても離れてゆこうとはしない。
予は此の停車場へ降りたは、今夜で三回であるが、こう真暗では殆んど東西の
見当も判らない。
けれどもいったい林の中を通ってるんだか、やぶの中をくぐっているんだかはさっぱり
見当がつかなかった。
彼は考えに考えたが、さて何をいったい考えたらいいのか
見当がつかなかった。