※怠惰な私は、取り掛かるのに2週間かかりました( ;∀;)理系おじさんなので、
説明書読むのは得意です。
例えば、手先が器用で、レゴやnanoブロック、プラモデルなど、
説明書をほどほどに見て、自分で作ることができます。
ビジュアルでも説明(親子で共通認識をもつ
説明書)があるので、話ややることの見通しが取りやすく、楽しめるグッズ(弊男児の場合だけど)。
NLPとは、Neuro Linguistic Programing(神経言語プログラミング)の略称で、別名「脳と心の取扱
説明書」とも呼ばれる心理学のこと。
取り扱い
説明書でもあるみたいに、相手の反応を見ながら、少しずつ攻め落としていく。
D7000はレンズごとにピントの調整ができるみたいだけれど、また
説明書を読んでみよう。
私はなんだか、
説明書にはない画面がでてきてしまい。
長いの切るのに爪切りで切るとか、硬いところで擦るとか、指でちぎるとか、
説明書に書いてあるけど(笑)。
組立
説明書通りに調色したら、こんな感じになったガンポッド。