貰う の例文

頂く・得る・受ける・もらう 等の意味を持つ「貰う」の例文です。カジュアルな用途・伝統的な用途のそれぞれを知れます。

「貰う」の書籍での例文

ダア以外の露西亜語を知らない僕は勿論十二箇国の言葉に通じたT君に翻訳して貰うほかはない。
この手紙は印度のダアジリンのラアマ・チャブズン氏へ出す手紙の中に封入し、氏から日本へ送って貰うはずである。
犬もとうとう嘆息しながら、黍団子を半分貰う代りに、桃太郎の伴をすることになった。
「しかしあしたは谷村博士に来て貰うように頼んで置いた。
ただ彼の知っているのは月々の給金を貰う時に、この人の手を経ると云うことだけだった。
そこで内供は弟子の一人を膳の向うへ坐らせて、飯を食う間中、広さ一寸長さ二尺ばかりの板で、鼻を持上げていて貰う事にした。
ついては今日から往来のその方どもに、今は昔の物語を一つずつ聞かせて貰うて、それを双紙に編みなそうと思う。
煙客翁は先生の手簡を貰うと、すぐに潤州へ出かけて行きました。
なれど「ろおれんぞ」は唯、美しい顔を赤らめて、「娘は私に心を寄せましたげでござれど、私は文を貰うたばかり、とんと口を利いた事もござらぬ」と申す。
と諦めてしまうと、時経ってから不意と田舎などから、自分が買いたいと思った品とそっくりな反物を貰う事などがある。

「貰う」のオンラインでの例文

これは利用者から料金を貰うことで転職紹介料に依存しないビジネスモデルを築いていることに由来します。
ただ、考えるだけではだめで、これを部員や監督に対しアウトプットし、自分の意見を相手に理解して貰う必要がありました。
1トップ平松の背後でプレーする2人は前半の藤本と中山に比べてライン間でボールを貰うことに優れ、自らも仕掛けて行くタイプである。
対価を貰うということは、対価に見合う物を差し出すということ。

「貰う」の他の表現

日常的に使用されていない形のものも列挙します。実際にその使用されているかは、クリックして例文を確認してください

頂く与る得る受ける受けとる受け取るもらう

「貰う」の関連語句

遷移変転変ずる変質変化変動転変変容変移変遷化する変わる変る化すチェンジ転遷変じる得る

©2025 ALCL Media Div. All Rights Reserved

〒160-0021
新宿区歌舞伎町 2-25-8 エコプレイス新宿ビル 124
ALCL メディア事業部