逆さ々 の例文

逆・あべこべ 等の意味を持つ「逆さ々」の例文です。カジュアルな用途・伝統的な用途のそれぞれを知れます。


基本形→逆さ

「逆さ々」の書籍での例文

私は関わずに、すぼめて逆さに立てた蝙蝠傘を支えにして、しゃがんで休む。
面白い事は鳥が逆さになつて飛んで行く、二羽も三羽も白い腹を見せて、ゆつくり飛んで行く。
増給は魯か、ドンナ苦しい事情を打明けられても逆さに蟇口を振って見せるだけだ。
そして、逆さに吊るして、体内の血液を悉く絞りだしてしまうのだ。
水甕という水甕は、その場で逆さにひっくりかえされた。
そこまではいいが、とたんに、下腹を座席へ固くしめつけている筈の生命の帯皮が俄かに緩み、からだが逆さになって、その緩んだ帯皮から、だらりとぶらさがる。
僕の頭を逆さにふっても、こういうものは出てこない。
逆さに振ってものみ一匹出てこないという有様だった。
富士が逆さにうつるのである。

「逆さ々」のオンラインでの例文

ちなみに黄色いくまは逆さに重ねてあります。
お椀で水を飲むことのないまま、ここまできてしまったんだなぁと思い、逆さに伏せたそれを見つめた。
ワイングラスの中に富士山が入って、逆さ富士。
この文章術はどこをどうやって逆さに振っても、いわゆるライティングの教科書からは出てきません。
めんつゆを落としたら、中身が入ったまま、逆さで立ったので、写真をツイートしたらバズったけど、フォロワーは30人しか増えなかった。
・不要な葉っぱを取り、一本ずつ頭を逆さにして吊り下げます。
静岡県産のヒノキを使った逆さ富士もなかなかの迫力で、坂茂さんデザインの建築も楽しめます。
そして、漢字をいろいろな書き方で書いたり、逆さで見たり、バラバラにしたりしてストーリーのアイディアを考えます。
その時、逆さにして空気が入らないようにして口を閉じる。

「逆さ々」の他の表現

日常的に使用されていない形のものも列挙します。実際にその使用されているかは、クリックして例文を確認してください

逆々裏表々リヴァース々逆さま々インヴァース々裏腹々反対々対極々インバース々リバース々あべこべ々相反々

「逆さ々」の関連語句

反対対立

©2025 ALCL Media Div. All Rights Reserved

〒160-0021
新宿区歌舞伎町 2-25-8 エコプレイス新宿ビル 124
ALCL メディア事業部