)この使に立ったのは長晟の家来、
関宗兵衛、寺川左馬助の二人だった。
按ずるに無条件の美人を認めるのは近代人の面目に
関るらしい。
貧しい身なりにも
関らず、これだけはちゃんと結い上げた笄髷の頭を下げたのである。
肉のたるんだ先生の顔には、悠然たる微笑の影が浮んでいるのに
関らず、口角の筋肉は神経的にびくびく動いている。
が、それだけの人間が控えているのにも
関らず、図書館の中はひっそりしていた。
又勝峯晉風氏の教へによれば、俳書の装幀も芭蕉以前は華美を好んだのにも
関らず、芭蕉以後は簡素の中に寂びを尊んだと云ふことである。
若し違つてゐるとすれば、芝居の喧嘩は僕の上へ危険を齎さないにも
関らず、往来の喧嘩はいつ何時危険を齎らすかもわからないことである。
譬へば当時まだ授爵の制がなかつたにも
関らず、後年の称に従つて本多子爵及夫人等の名を用ひた如きものである。
にも
関らずこの小娘は、わざわざしめてある窓の戸を下さうとする、——その理由が私には呑みこめなかつた。
少女はそれにも
関らず、西瓜の種を噛みやめては、時々涼しい眼を挙げて、卓の一方に面した壁をぢつと眺めやる事があつた。