鷹揚 の例文

大様・寛容 等の意味を持つ「鷹揚」の例文です。カジュアルな用途・伝統的な用途のそれぞれを知れます。

「鷹揚」の書籍での例文

そのうへ体格がのび/\と大柄なせゐか、どことなく寛大な鷹揚な風格があつて、一見犯しがたい味と品位とがほのみえることもあつたのである。
私にすすめてお金持の、気分の鷹揚な、そしてなるべく年寄のオメカケがよかろうという。
喜捨する者あれば鷹揚に請取ること、あたかも上人が檀越の布施を納むるが如き勿体振りなり。
「高天神の城へはどう行くのじゃ」という鷹揚な声がした。
相手の顔は依然として微笑しながら、鷹揚に頷いた。
すると大殿様はいつものように鷹揚に御笑いになりながら、「そう不平は云わぬものじゃ。
人と話しをしている時は勿論、独りでいる時でも、彼はそれを懐中から出して、鷹揚に口に啣えながら、長崎煙草か何かの匂いの高い煙りを、必ず悠々とくゆらせている。
蒼白い皺だらけの顔に、婆さんは、鷹揚な微笑を浮かべて、よろこびの表情を示した。
万事物腰鷹揚である。
建物は古いけれども、何となく鷹揚な間取で、庭も廣い。

「鷹揚」のオンラインでの例文

しかしいつか壁紙問題が解決して、壁紙の汚れにも鷹揚でいられる新時代がくることを夢みている。
「東京府囚獄掛斬役にございます」 うむ、と目の前の役人は鷹揚に頷くと、刑の執行を部下に命じる。
小学校時代に作文を書いては「(クラス内では)うまいね」「(子どものわりに)おもろいね」と大人たちが鷹揚に褒めてくれた。

「鷹揚」の他の表現

日常的に使用されていない形のものも列挙します。実際にその使用されているかは、クリックして例文を確認してください

寛仁ラフ大まか広量おおまか寛大開豁磊落豊か太っ腹寛容おおらか

「鷹揚」の関連語句

惜しみ無い太っ腹太腹

©2025 ALCL Media Div. All Rights Reserved

〒160-0021
新宿区歌舞伎町 2-25-8 エコプレイス新宿ビル 124
ALCL メディア事業部