一、南米アマゾン河奥地の、“Rio Folls
de Dios”の一帯。
『日々の麺麭』(〔Le Pain
de Me'nage〕)は一八九八年三月、巴里フィガロの小舞台で演ぜられた。
中村星湖君はそれを「から出た」即ちフランス語の
de part と解釈した。
ART DE DIRE は、謂ふところの「話術」又は「雄弁術」ではない。
MAINE DE BIRAN, Journal intime.
Esteros
de Patino——すなわち「パチニョの荒湿地」といわれる魔所。
そしてそこを、雲霧たちこめるおそろしい湿熱の様から、“Los Islas
de Tempeturas”と名づけた。
後者は即ちかの有名な韃靼戰記(De Bello Tartarico Historia)で、これも歐洲の諸國語に飜譯され尠なからざる注意を惹いた。
三千五百年前の古代から今日まで、支那人の孝道を尚ぶ心持は、丁度スパルタ人(〔Lace'
de'mone〕)が自由を愛し、ローマ人が祖國を愛するそれと同一である。