自分自身にお金と時間を
かけることで結果的にセルフボディーイメージも高まるし将来の時間もどんどん増えていくので個人的には本当によかったなぁと思っています。
西洋から「独立」した、日本人として、外国人宣教師や教会などの組織を通さず、自力で直接に聖書から基督の教えを学ぶ、日本的な「無教会信仰」に半生を
かける。
以前も書いたが、こんまりさんの「人生がときめく片づけの魔法」を読んで、こんまりさんは、モノとお別れするときに
かける言葉を紹介している。
ドライヤーを掛けるときも、掃除機を
かけるときもつけています。
ズバリ、私はどの会社にも内定を得られませんでしたが、大学を卒業して、15年くらいですが人に迷惑を
かけることなく、過度に頼ることなく暮らしています。
それから、「人に迷惑を
かけるな」とか、これは自分のことは自分でやりなさいということでもあります。