この後を聴いたらキッとその方、前言を取消すと存ずるが」
モラルといふものは、
この後に来なければならないのだから、それ自体にモラルがないのは当然で、背徳だの、悪徳だのといふ自意識もいらない。
由三郎はまだ十六でもあり、殊に男のことであるから、
この後に出かける機会はいくらもある。
彼は
この後、パウロが洗礼を受けたのと同じアナニアスの洗礼を受けて、ヨセフと云う名を貰った。
この後も何分よろしく願います」と、幸八は繰り返して云った。
この後の半分の言葉は、質問者に答えているよりは、むしろ彼自身に安心の為にいって聞かせているのだった。
だが、匿まうとならば
この後の迷惑も考えずばなるまい、仔細はどんなことからじゃ」
この後家の事を、私どもはみなおッ母さんとよんでいました。
この後、童も憂き事しげき世の人となりつ、さまざまのこと彼を悩ましける。
この後幾ほどなき事なりき、同郷なる富田鐵之助君、龍動に在勤せられて、「來遊せよかし、おのれ、いかにもして扶持せむ、」など、厚意もて言ひおこせられたり。