然しながら彼等の成
効は決して個人主義の影響によるものではない。
芝居の一番終りのところで、金さんが上野の戦争に参加して刀をふりまはしたけれども一向に
効なく敗戦、金さんは山から逃げだしてくる。
この浦島次郎療法は鬱病とか麻薬中毒などに用いて卓
効がある。
一丁の墨、一箇のペンもその扱ひやうに依つては、充分に役立つに拘らず、何程の
効も為さずして終つて了ふ。
僕は佐藤春夫氏と共に、「冥途」を再び世に行はしめんとせしも、今に至つて微力その
効を奏せず。
但しこの両者の
効ある程度も存外少なるを覚悟すべし。
勿論、こういう奇病であるから、療治の
効もなく、病いがいよいよ重くなったときに、一人の白衣を着た若い女がその枕元に立って、こんなことを言って聞かせた。
中学を終へて、高等学校の受験を前にひかへ、彼は、突然、眼をわづらひ、医療の
効なく、まつたく視力を失つてしまつたのである。
菊池氏の「父帰る」は、決して、常識的成
効以外に何物もないと云ふのではない。
その眼つぶしが
効を奏して、おたずね者の石原の松蔵は両腕に縄をかけられたのである。