梁(六朝)の大同の末年、平南将軍藺欽をつかわして
南方を征討せしめた。
早い話が川口亜太郎は、東方の景色しか見えない東の室にいて、
南方に見える筈の富士山を写生していたのだ。
肥後の国宇土の半島は、その
南方天草の諸島と共に、内海八代湾を形造って居る。
郊外住宅者は干し物を東
南方の側には出して乾せない日である。
南方の丘陵が武将の旧跡なら、北方の丘陵は宗教の丘である。
南方の無人島——快活な武村兵曹——おぼろな想像——前は絶海の波、後は椰子の林——何處ともなく立去つた
私自身の性格から言えば、もとより
南方の血を認めないわけにはいかないが、わりに北方の血を濃く承けていると思う。
そして多くの事実は、人類の始現を見た地方として、
南方アジアを指している。
敵は近来白昼ゆうゆうと
南方洋上に集結し編隊を組み、一時間も経過して侵入してくるが、ずいぶんみくびったやり方だと思う。