その宣言に、むかしから子が親のかたきを討ったのはある、しかも家来が主君の仇を
報いたのはない。
ソロモン王シバの女王に物を贈りてその携へ来たれる物に
報いたるが上に、また之がのぞみにまかせて凡てその求むる物を与へたり。
そして論争を好んだ
報いによって、オカカは四ツにたたまれたり、横ッチョへ片づけられたりするだけだった。
作家のさういふ役割は、実際において、
報いられるところ、あまりに少いのである。
もと/\、算盤を弾いてかゝつた仕事でないのだから、かうした讚辞を耳にしただけでも、もう狐光老の気持は充分に
報いられてゐた。
幾千万といふ日本人が悉く「死」をもつて君恩に
報い奉らうとしてゐるこのすがたは、米英のともがらにはしよせん想像もつくまい。
もし、今土佐兵に一矢を
報いず、降参などして、もし再び徳川家お盛んの世とならば、わが高松藩は、お取り潰しになるほかはないではないか。
十六の歳から神の子基督の婢女として生き通そうと誓った、その神聖な誓言を忘れた
報いに地獄に落ちるのに何の不思議がある。