自然と人とは互に冥通する何者かを
失うことなしに或は争い或は親しんだ。
夏が暑くなければそれこそ大変! 米も出来ず、果実も実らず、万事尽く生色を
失う事となる。
洛中洛外に激しい飢饉などがあって、親兄弟に離れ、可愛い妻子を
失うた者は世をはかなんで自殺した。
それはかの女に会っている間は彼の智慧を
失うからだった。
金銀を外してしまっては、兜も光りを
失うわけですが、どうも致し方がありません。
しかし生来の烈しい気性のためか、この発作がヒステリーに変わって、泣き崩れて理性を
失うというような所はなかった。
それがだんだんと先に行くに従って道と道とは相
失うほどの間隔となり、分岐点に立って見渡すとも、交叉点のありやなしやが危まれる遠さとなる。
斬り殺されるか、焼き殺されるか、あるいはまた食い殺されるか、いずれにしても必ずその身を
失うべき筈の捕虜が、生命だけは助けられて苦役につかせられる。
君は先年長男子を
失うたときには、ほとんど狂せんばかりに悲嘆したことを僕は知っている。
天災地変の禍害というも、これが単に財産居住を
失うに止まるか、もしくはその身一身を処決して済むものであるならば、その悲惨は必ずしも惨の極なるものではない。