寂然たる の例文

寂然たる の例文です。カジュアルな用途・伝統的な用途のそれぞれを知れます。


基本形→寂然

「寂然たる」の書籍での例文

何処か寂然として、瓢逸な街路便所や古塀の壁面にいつ誰が貼って行ったともしれないフラテリニ兄弟の喜劇座のビラなどが、少し捲れたビラじりを風に動かしていたりする。
そして、そこにある寂然たる墓地に案内してくれるのであります。
そして、そこにある寂然たる墓地に案内してくれるのであります。
俥は寂然とした夏草塚の傍に、小さく見えて待っていた。
ただ、周囲には多くの硝子戸棚が、曇天の冷い光の中に、古色を帯びた銅版画や浮世絵を寂然と懸け並べていた。
このくらい京を離れて、このくらい寂然としておりますと、もう俗人などはあまり寄りつきません。
長く響いた気笛が森林に反響して脈々として遠く消え去せた時、寂然として言ふ可からざる静さに此孤島は還つた。
その障子の方を枕にして、寂然と横はつた芭蕉のまはりには、先、医者の木節が、夜具の下から手を入れて、間遠い脈を守りながら、浮かない眉をひそめてゐた。
けれども今、冷やかな山懐の気が肌寒く迫ってくる社の片かげに寂然とすわっている老年の巫女を見ては、そぞろにかなしさを覚えずにはいられない。
裏町、表通り、火を警むる拍子木の音も、石を噛むやうに軋んで、寂然とした、臺所で、がさりと陰氣に響く。

「寂然たる」のオンラインでの例文

「寂然たる」の現代の例文は見つかりませんでした

「寂然たる」の他の表現

日常的に使用されていない形のものも列挙します。実際にその使用されているかは、クリックして例文を確認してください

閑寂寂静静か静粛静寂物静か密やか粛然

「寂然たる」の関連語句

静か森閑とした静黙静粛粛然たる閑靜閑か閑静静寂寂たる寂寂たる密やか粛たる粛然

©2025 ALCL Media Div. All Rights Reserved

〒160-0021
新宿区歌舞伎町 2-25-8 エコプレイス新宿ビル 124
ALCL メディア事業部