広間 の例文

大広間・大間・ホール 等の意味を持つ「広間」の例文です。カジュアルな用途・伝統的な用途のそれぞれを知れます。

「広間」の書籍での例文

私達は家の真中の広間——今強いて云へば応接間でしようか——に晶子夫人をお待ちして居りました。
私たち二人は、その晩、長野の町の一大構の旅館の奥の、母屋から板廊下を遠く隔てた離座敷らしい十畳の広間に泊った。
この調子で、薄暗い広間へ、思いのほかのものが顕れるから女中も一々どれが何だか、一向にまとまりが着かなかったのである。
この青蛙堂の広間で、俳句や書画の会が催されることもある。
前室を通って、次の部屋にとびこむと、ここはガランとした広間だ。
広間の庭は、織田家の侍八百人余り、勝家の供侍三百余と共に、物々しい警固だつた。
無数の仔蜘蛛は続々と、そこから広間へ溢れて来た。
神田錦町の錦輝館(きんきかん)の二階の広間、正面の舞台には伊藤痴遊君が着席して、明智光秀の本能寺襲撃か何かの講演をやってる。
急に張合が抜けて、恭三はぼんやり広間に立って居た。
そのちいさなお窓からは、なかの広間がのぞけました。

「広間」のオンラインでの例文

人が集まる広間に行きちゃっかり撫でられに行く猫。

「広間」の他の表現

日常的に使用されていない形のものも列挙します。実際にその使用されているかは、クリックして例文を確認してください

大広間大間ホール

「広間」の関連語句

部屋房室御部屋お部屋座敷ルームお座敷大所レジデンス御屋敷お屋敷御亭シャトー屋敷邸宅

©2025 ALCL Media Div. All Rights Reserved

〒160-0021
新宿区歌舞伎町 2-25-8 エコプレイス新宿ビル 124
ALCL メディア事業部