教師と生
徒とは一緒になつて、『泥棒!』と云ふ文字を書いたしるしを、此の罪人の首に下げなければならないときめた。
学校の方も、特に、普通の生
徒としての取扱ひでなく、学校の組織、それから教育方法などについて研究のできるやうにしてやれ」
こゝで支那人はうつかりすると忘恩の
徒とみなされる。
弥兵衛は元和八年の秋、十一人の宗
徒と火炙りになった。
吾人は漁郎を求めつゝあり、吾人をして空言の
徒とならしむる勿れ。
されど又予を目して、万死の狂
徒と做し、当に屍に鞭打つて後已む可しとするも、予に於ては毫も遺憾とする所なし。
同時代の柳子厚も亦、王叔文の黨
徒として咎を受け、憲宗の時西暦八百五年に永州(湖南省)の司馬に貶せられ、ついで八百十五年に柳州(廣西省)の刺史に移された。
宋時代に、支那の沿岸諸港に來寓した蕃商即ち外國商人は、主としてイスラム教
徒と見え、決して豚肉を食用せぬ。
法利賽の
徒と共に虚偽の生を営みて、醜辱汚穢の沼に網うつ、名や財や、はた楽欲を漁らむとすなり。