徘徊 の例文

彷徨う・ぶらぶらする・ぶらつく・うろうろ 等の意味を持つ「徘徊」の例文です。カジュアルな用途・伝統的な用途のそれぞれを知れます。

「徘徊」の書籍での例文

「正に徘徊の間、俄かに数人あり、一婦を擁して遠きより来り、この門の外に至る。
何分にも軍のあとで、ここらも荒れ切っているので、家はきたなくなっているばかりか、盗賊どもがしきりに徘徊するので困ります。
この多襄丸と云うやつは、洛中に徘徊する盗人の中でも、女好きのやつでございます。
「ではともかくも姿をやつし、屋敷の門前を徘徊し、様子を計って忍び込み、何んとか玉を引き上げましょう」
馬や牛の群が吼えたり、うめいたりしながら、徘徊しだした。
されば爰に忌むべく恐るべきを(おう)に譬へて、假に(應)といへる一種異樣の乞食ありて、郷屋敷田畝を徘徊す。
すぐに寐床を降りていってみると、どうやら小屋のまわりをルンペンか何かが徘徊してでもいるらしく、犬は、夢中になって吠えながら、頻りに戸の下のところを嗅いでいる。
この多襄丸と云ふやつは、洛中に徘徊する盜人の中でも、女好きのやつでございます。
木犀に人を思ひて徘徊
恁※時何處ウ徘徊くだべえ。

「徘徊」のオンラインでの例文

noteを徘徊しているとコンテストをよく見かける。
しかし体調不良や徘徊の症状が始まったのを機に老人ホームに入居。
ひと気のない河岸の路地を徘徊すると、旅館だった建物に行きあたった。

「徘徊」の他の表現

日常的に使用されていない形のものも列挙します。実際にその使用されているかは、クリックして例文を確認してください

漫歩き漫ろ歩きそぞろ歩き散歩漫歩散策遊歩俳徊逍遥低徊低回徘回

「徘徊」の関連語句

歩く歩行歩むではあるであるでご座るで御座る

©2025 ALCL Media Div. All Rights Reserved

〒160-0021
新宿区歌舞伎町 2-25-8 エコプレイス新宿ビル 124
ALCL メディア事業部