情緒箱 の例文

情調 等の意味を持つ「情緒箱」の例文です。カジュアルな用途・伝統的な用途のそれぞれを知れます。


基本形→情緒

「情緒箱」の書籍での例文

韻文的なもの——古臭い情緒——は姿を消して、新しいエスプリが隨所に起つた。
情緒と道楽と諦観があるのみで、真実人間の苦悩の魂は影もない。
自然派勃興以後の花袋自身は、おそらく「こんなもの」と言うかもしれないが、私のすきな花袋は、やはり情緒綿々たる紀行文家の花袋である。
それよりも寧ろ予等の祖国に珍しい情緒を歌つたからである。
「じゃ、千手もまだ重衡の薄倖な運命に同情できるみずみずしい情緒のある年頃だったというわけね」
「翁」に限つて小鼓は頭取と脇鼓の連調で囃すが、この囃子がまたいかにも目出度いもので、歓喜の情緒が盛られてゐる。
一、予が象徴詩は情緒の諧楽と感覚の印象とを主とす。
今本篇の主人公太田なるものは可憐の舞姫と恩愛の情緒を断てり。
それにその時分は襖だの障子だのがたて切つてあるものだから、自分の思想や情緒とかいふものが、部屋の中から遁出してゆかないやうな安心した処があつてよく書ける。
思想とも情緒ともつかない。

「情緒箱」のオンラインでの例文

ナイーブでひねているアムロとは対象にZガンダムの主人公であるカミーユは情緒がイカれてて「キレる若者」なのでそこも面白い。
そこで機能的役割と情緒的役割といったヒントが役立ちます。
そんな夢のなかでは、仮病か情緒不安定か不調を使う。
算数理科じゃなく国語社会の分野、つまり情緒的価値を生み出すのはクリエイティブの守備範囲になります。
来年もお世話になります…きっと癖がないんだけど情緒や勢いを感じるところが好きなのかもしれません。
血糖値と情緒がジェットコースターみたいになって、自分は生きてる価値ないなとか考えてました笑これらの変化は、身体がこんな食事ダメだよと教えてくれています。
そんなロマンある素材を利活用した情緒と、なんといってもモノとしての可愛さ。
そういうわけで情緒不安定なわたしは舞い上がった。
何かあればすぐボロボロと涙がこぼれ落ちるくらい情緒不安定になっているのだから、実際はもう耐えることもできていない。
丁寧な暮らしだけでも、生活を淡々とこなすだけでも、見つけることのできなかった、生活に宿る情緒

「情緒箱」の他の表現

日常的に使用されていない形のものも列挙します。実際にその使用されているかは、クリックして例文を確認してください

情感箱風情箱感じ箱気持箱センチメント箱胸懐箱雰囲気箱気分箱趣箱胸間箱佇箱オーラ箱センティメント箱心情箱感情箱心地箱ムード箱気味箱感傷箱想い箱気持ち箱思い箱情調箱佇まい箱たたずまい箱空気箱

「情緒箱」の関連語句

性状性質品質クオリティ素質クオリティー物柄クォリティー特性心緒フィーリング感じ気持気分念い気色心持気味合い感情心地気味想い気持ち思い心持ち気味合

©2025 ALCL Media Div. All Rights Reserved

〒160-0021
新宿区歌舞伎町 2-25-8 エコプレイス新宿ビル 124
ALCL メディア事業部