懇意 の例文

和気藹々たる・気安・睦まやか・友好的・気さく・睦まじげ・親しみやすい 等の意味を持つ「懇意」の例文です。カジュアルな用途・伝統的な用途のそれぞれを知れます。

「懇意」の書籍での例文

私が以前京都で懇意にしてゐた滝正雄君は、(後に近衛内閣の時、法制局長官を経て企画院総裁となり、退官後、貴族院議員に勅選された人。
話の中には——この男が外套を脱ぐ必要もなさそうだから、いけぞんざいだけれども、懇意ずく、御免をこうむって、外套氏としておく。
O君の阿父さんは近所に住んでいて、昔からおてつの家とは懇意にしていた。
張易という人が洛陽にいた時に、劉なにがしと懇意になりました。
おまけに同じ宿のM子さん親子とかなり懇意にしている人です。
「ヤ、初めて……お書きになった物は常に拝見していますので……今後御懇意に……」
わたしと別に懇意でもないが、湯屋なじみで普通の挨拶だけはするのであった。
懇意ですから御紹介をしましょう」と、名のきこえた画家が添え手紙をしてくれた。
圭一郎は先月から牛込の方にある文藝雜誌社に、この頃偶然事から懇意になつた深切な知人の紹介で入社することが出來た。
「じゃ沙金はまた、たれかあすこの侍とでも、懇意になったのだな。

「懇意」のオンラインでの例文

「懇意」の現代の例文は見つかりませんでした

「懇意」の他の表現

日常的に使用されていない形のものも列挙します。実際にその使用されているかは、クリックして例文を確認してください

親密好意的別懇懇ろ睦まやか気さくねんごろ身ぢかフレンドリー入魂身近

「懇意」の関連語句

知られている周知馴じみ馴染泥み馴染み友好的平和円満恵み深い手厚い社交的社会的濃やか温か懇ろ細やか暖かい暖か温かい篤い厚い暖い

©2025 ALCL Media Div. All Rights Reserved

〒160-0021
新宿区歌舞伎町 2-25-8 エコプレイス新宿ビル 124
ALCL メディア事業部