あたしもそんな風に、相手がどーであっても、自分の想いの上にホンモノにできるような、揺るがないものを
持てる人でありたいなと思う。
ちゃんとシングル全4曲を全てアップロードしてるところに好感が
持てるチャンネル。
朝の隙間時間で、自分の好きなことをしたり、子供との会話にもゆとりが
持てるようになった。
そこからサイトに企画を出してくれた人がちゃんと企画を出したっていう実感が
持てるにはどうしたらいいかなっていうので出たアイデアだったねそういえば。
例えば、「人に何かを伝え、人々が未来に希望を
持てる世界にしたい。
きっとその人達にも昔考えるところがあったのだと思うのですが、やりがいを
持てる業務が振られないのが実態なのだと思います。
でもきっとこれを読んでいるそこのあなたもこういう思考を
持てるはずだ。
(どういうこっちゃ笑)芸人=表にでる仕事と思われがちですが、こうやって裏方さんの気持ちになることで常に感謝を
持てる人間になれると思いました。
今回フロントエンドの実装に携わり、APIを使う側のイメージを
持てるようになったのも大きな収穫でした。
一般企業に行こうと思ったのは、民間で働いた経験があることで自分の「説得力」を
持てると思ったから。