指し示し留 の例文

指示す・指ししめす・示す・さし示す 等の意味を持つ「指し示し留」の例文です。カジュアルな用途・伝統的な用途のそれぞれを知れます。


基本形→指し示す

「指し示し留」の書籍での例文

看板の指し示す袋小路のどん底に、白昼もまつくらな簡易食堂があり、その二階が碁会所だつた。
それにも拘らず、人間性といふものは、その実相を率直に指し示すことによつて、良俗と相容れ協力する余地はない。
私のこの書物が、その道を指し示す案内の役に立てば非常に幸せである。
今や、如何なる作家も正にその一線の上に立つて己れの愛するものゝために道を指し示す役割を負うてゐるのである。
さういふなかで「正しく生きる」道を指し示す「文化的標識」を見失つてゐるからである。
その結果「何事かを指し示す」戯曲より、「何ものかを感じさせる」戯曲へと遷つて行くであらう。

「指し示し留」のオンラインでの例文

記事によって文言は変わるが、それら言葉が指し示す表現がある。
道路の真ん中にあるのは、壁があった場所を指し示すタイル。

「指し示し留」の他の表現

日常的に使用されていない形のものも列挙します。実際にその使用されているかは、クリックして例文を確認してください

物語り留見せ留示し留指し留

「指し示し留」の関連語句

呈する呈出提示示す呈示告げ知らせる教える伝える知らせる通知告げる

©2025 ALCL Media Div. All Rights Reserved

〒160-0021
新宿区歌舞伎町 2-25-8 エコプレイス新宿ビル 124
ALCL メディア事業部