火曜日は
教室で版画制作を行うのと共に、一駅を往復することで、約1万歩の歩数が確保できる。
夏企画公演では久々にアルテリオ小劇場で、三田祭公演での
教室公演、そして今回は小劇場を使用して作品をお届けすることができました。
この時期、日曜の夜も土曜の昼も、実家から通勤(往復)2時間かかるピアノ
教室で、がっつり働いていたために、大河をじっくり見る余裕はどこにもありませんでした。
教室でスポットライトが当たらない人間は、学年全体でも当たらないし、学校全体でも当たることはない。
リプからも「これ先生側からだと匂いでわかるんじゃないんですか?」と結構来たのですが、普段から
教室が男臭いので気付かなかったかもしれないですね…笑。
教室では一度に多くの子と雑談ができるよさもありますね。
お
教室で作ったのも含めれば、20回近く作っています。
ちなみに、文化祭の準備を全く手伝っていないし、そもそも
教室にもいなかったが特に責められなかった。
モダンアートやコンテンポラリーアートを中心とした作品を展示しているほか、美術品のオークション、セミナー、体験
教室なども開催しています。
授業で「小説を作る」と課題が与えられる数日前に私は友達と
教室の黒板にいたずら書きをして遊んでいました。